忍者ブログ
タイトル変えました。 6割の愚痴と4割の乳絵で構成されています。
[196]  [195]  [194]  [193]  [192]  [191]  [190]  [189]  [188]  [187]  [186
わーにんぐ
えっちぃ絵とかそういうのをどんどんアップしていくので、満18歳未満の人とそういうのが嫌いな人は見てはいけません(・ω・)


あと、超乳が受け入れられない人もご遠慮いただくと非常に快適にブラウジングすることができると思います。
私の木精
SQ Life 木精占い
プロフィール
HN:
有栖川裕也
性別:
非公開
職業:
非公開
趣味:
ゲーム全般
自己紹介:
関東某所在住社会人。20代。
超乳をこよなく愛する自称メガテニスト。
「if...」の攻略本どおりに作ってもスクカジャを継承したシヴァが作れなかったので、レシピを自分で作り直したのは小さい頃のいい思い出。

苗字は今は懐かしの某PCゲームから頂きました。

オンラインゲームは絶対にやらないと誓ったのに、やってみるとはまるものだからさあ大変。

------------------------------

Fantasy Earth Zero
E鯖ホル:某部隊副隊長
キャラ名割愛
A鯖ホル:某ソロ部隊隊長
キャラ名割愛
他いろんなところ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

iPadが発表されて、電子書籍化の話がちらほら出てきている。
そして、日本では遅れるだろうな、ということも。

まぁ、既得権益絡みらしいけど、利益を得ていた連中が新しい技術によって利益を得られなくなった場合には抵抗するのも納得できる気はする。
誰だって、自分たちの得ている利益を捨ててまで新しい技術を得ようとは思わないでしょう。

大体にして、天下のアメリカ様だってガソリン(石油)を売るために車の燃費は落とさない、なんてうわさも一時期あったくらいだし。
結局のところ、自分の利益を守るためにはどの業界のどんな人間だって保守的な行動に出るということなんだと思う。

さて、そのあたりは差し置いて、個人的には電子書籍化はして欲しい。
まず物理的なものが減るから、部屋が片付く。雑誌の類も買いやすくなるんじゃないかと思う。
媒体がデータになるから、紙の消費も減って無駄な資源消費も(単純な見方からすると)減る。

著作権保護の問題とかもあるわけだからどっちがいいのかという話はあるわけだけど、個人消費から考えれば電子書籍化して欲しい感はある。
何より、買いやすくなるっていうのは売る側にとって最大のメリットだと思うんだけど……どうなんでしょう。
それとも、紙印刷がなくなると印刷業界に閑古鳥が鳴くのでやらないというのでしょうか。

まぁ、エロ本が電子化されると隠しやすくなるからありがたいっていう意見には賛同w

何かいつまでもだらだら続きそうなので、今日はこのあたりで。
PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
TRACKBACK
trackbackURL:
アクセスカウンタ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
最新トラックバック
©2005-2007 SQUARE ENIX CO., Ltd. All Rights Reserved. Licensed to Gamepot Inc.

Copyright © 掃き溜めは片付かず All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]