わーにんぐ
えっちぃ絵とかそういうのをどんどんアップしていくので、満18歳未満の人とそういうのが嫌いな人は見てはいけません(・ω・)
あと、超乳が受け入れられない人もご遠慮いただくと非常に快適にブラウジングすることができると思います。
あと、超乳が受け入れられない人もご遠慮いただくと非常に快適にブラウジングすることができると思います。
カテゴリー
プロフィール
HN:
有栖川裕也
性別:
非公開
職業:
非公開
趣味:
ゲーム全般
自己紹介:
関東某所在住社会人。20代。
超乳をこよなく愛する自称メガテニスト。
「if...」の攻略本どおりに作ってもスクカジャを継承したシヴァが作れなかったので、レシピを自分で作り直したのは小さい頃のいい思い出。
苗字は今は懐かしの某PCゲームから頂きました。
オンラインゲームは絶対にやらないと誓ったのに、やってみるとはまるものだからさあ大変。
------------------------------
超乳をこよなく愛する自称メガテニスト。
「if...」の攻略本どおりに作ってもスクカジャを継承したシヴァが作れなかったので、レシピを自分で作り直したのは小さい頃のいい思い出。
苗字は今は懐かしの某PCゲームから頂きました。
オンラインゲームは絶対にやらないと誓ったのに、やってみるとはまるものだからさあ大変。
------------------------------
Fantasy Earth Zero | |
---|---|
E鯖ホル: | 某部隊副隊長 キャラ名割愛 |
A鯖ホル: | 某ソロ部隊隊長 キャラ名割愛 |
他いろんなところ |
category:ネットサーフィン
巷で話題になって、すでに当たり前になっているニコニコ動画のアカウントを今さらながら取ってみる。
ネットサーファーにあるまじき遅さに正直驚くところもあるような気もするが、とりあえず今取った。
完全開放まで72日程度です
まぁ、そんなものか。
どうせ接続混雑時には仕事してるわけだから、まぁ気づいたら開放されてるとか、そういう感じなんだろう。
それで、最近になって初めて「エアーマンが倒せない」を見た。
これこそ今さらかもしらんがね。
かっこよかったw
最近はずっと聞いているかもしれない。
業後には小さくしたウィンドウで聴きながらぼそぼそと「E缶だけは最後まで取っておくー♪」なんて言ってる私がいるのだが、それはまた別の話。
ネットサーファーにあるまじき遅さに正直驚くところもあるような気もするが、とりあえず今取った。
完全開放まで72日程度です
まぁ、そんなものか。
どうせ接続混雑時には仕事してるわけだから、まぁ気づいたら開放されてるとか、そういう感じなんだろう。
それで、最近になって初めて「エアーマンが倒せない」を見た。
これこそ今さらかもしらんがね。
かっこよかったw
最近はずっと聞いているかもしれない。
業後には小さくしたウィンドウで聴きながらぼそぼそと「E缶だけは最後まで取っておくー♪」なんて言ってる私がいるのだが、それはまた別の話。
PR
category:Fantasy Earth Zero
まぁ、軽く皮肉ったタイトルなのだけど、これは私も含めてのお話。
某とうもろこしの国の人たちは、みんな思考が深い。
私はどちらかというと感覚の人間だから、どれだけ考えたところで瞬間的に思ったことばかりで大体のことについてはいい加減、そんなのスルーしちまえよ、っていうようなところにばっかり目が行くダメ人間なのだけど、そんな私でもいろいろ考える。
問題点も捕らえるし(分かりやすいだけかもしれんが)、みんな自分なりの答えを必ず導き出す。
そして、方向性は大体同じ。
みんな考えてることは同じなのだね、なんて思うこともしばしば。
ただ、ただね。
どうしてみんな何もしないのかね。これは不思議だ。
問題点は分かってる。解決するかどうかはともかく、解消に向かうために何をしたらいいか、くらいは考えられる。
あとは行動するだけ。
なぜしない?
まぁ、そういうものなのかもしらんがね。
某とうもろこしの国が弱い理由って、結局そこなんじゃなかろうか。
全部自分の中で完結させちゃうものだから、いい意味でも悪い意味でも「他人なんか知ったこっちゃねーよ、自分の考えは自分の考えだ、文句付けんな」と言い切ることができる。
ただ、どんな場面でもそれを発揮してしまうのが欠点というか、裏目に出てるのだろう。
思考は内向きだけじゃなくて、外向きにも出そうな、という話でした。
某とうもろこしの国の人たちは、みんな思考が深い。
私はどちらかというと感覚の人間だから、どれだけ考えたところで瞬間的に思ったことばかりで大体のことについてはいい加減、そんなのスルーしちまえよ、っていうようなところにばっかり目が行くダメ人間なのだけど、そんな私でもいろいろ考える。
問題点も捕らえるし(分かりやすいだけかもしれんが)、みんな自分なりの答えを必ず導き出す。
そして、方向性は大体同じ。
みんな考えてることは同じなのだね、なんて思うこともしばしば。
ただ、ただね。
どうしてみんな何もしないのかね。これは不思議だ。
問題点は分かってる。解決するかどうかはともかく、解消に向かうために何をしたらいいか、くらいは考えられる。
あとは行動するだけ。
なぜしない?
まぁ、そういうものなのかもしらんがね。
某とうもろこしの国が弱い理由って、結局そこなんじゃなかろうか。
全部自分の中で完結させちゃうものだから、いい意味でも悪い意味でも「他人なんか知ったこっちゃねーよ、自分の考えは自分の考えだ、文句付けんな」と言い切ることができる。
ただ、どんな場面でもそれを発揮してしまうのが欠点というか、裏目に出てるのだろう。
思考は内向きだけじゃなくて、外向きにも出そうな、という話でした。
category:Fantasy Earth Zero
裏方軽視と叫ばれてここしばらく、確かに裏方は少ないし、召喚も頭打ちな感じがしないでもない。
私もどっちかというといろんな人に裏方してほしいと思うし、前線に行くことしか考えない脳筋連中は正直なんとかしてほしいって思うこともある。
そんなこともあって「裏方軽視」って言葉になるのだけど、これはそんな裏方をがんばってる人のお話。
まぁ、その人は裏方をものすごいがんばっているのだけど、最近どうにも様子がおかしい。
ものすごくぴりぴりしてるわけで。
その人は裏方の重要性をずっと説いてるわけで、私の部隊にいるのだけど、最近はどうにもうちの部隊には全然顔を出さないで別の人と作った部隊にずっと出入りしてる。
それはその人の考えだから別にいいのだけど、まぁ、普段穏やか(に見える)その人も、こと裏方の話になると人が変わったような雰囲気を出すわけで。
少しでも判断を誤るとすごいのだな。
まぁ、鬼の形相とまではいかないのだろうけど、ものすごい圧力を間違えた人間に対して放つわけだ。
実際のところ、裏方・召喚ってマップ全体を確認して常に適切な行動を取っていくのが理想なのだけど、本当にそれができる人間っていうのはそういないだろう。
だれだって判断は誤るし、正しかった行動を相手の行動によってつぶされることもある、
ただ、その人は裏方に真剣になるあまり、ほんの小さな失敗もとがめずにはいられないのだろうね。
私は昨日これを見て「ああ、この人は『裏方偏重』なんだな」と。
最近の私たち某バナナの国は、裏方不足が深刻で、どいつもこいつも(私含む)前線脳筋することしか能がない状態に近い。
「前線に行かないLv.40は戦犯だろ」っていう考えがありそうなくらい裏方がいない。
その人の偏重っぷりは今のような状態ではちょうどバランスが取れるような気もするのだけど、度が過ぎるような気もする。
昨日もあったのだけど、私を含めて5人のPTを組んで戦争してたのだけど、そのうちの一人がナイトをしていた。もちろんあの人も一緒。
中盤から終盤に差し掛かろうとしてたとき、割ときわどい位置でキマ報告。私たちが勝っていたものだから、相手はFB狙いだったのだろうね。
で、うちのPTのその子は私と近い前線でジャイやらレイスやらの護衛をしてたから、キマ退治には向かわずにずっと護衛してた。
その子がいなくなると召喚護衛がいなくなるから、まぁ判断としては妥当だったと私は思ってる。
いちおう戦争は勝ちを収めたのだけど、それを見たあの人は戦争終了後に「ちゃんとマップ見てる?」
それはないだろ。
まぁ、主語がないから聞こえないように戦争参加者全員に言ったのかもしれんが、それを聞いたナイトの子は「ごめんなさい、判断間違えてました」
!?
まだその答えに行き着くのは早い気がするのだけど……
結局、良し悪しっていうのは結果からでしか計れないから、どういう結果になったかを見ればある程度は決めることができる。個人の判断がどうとかじゃないからね。
ただ、個人の判断はその人の視点でしか測れないから、場合によっては判断を誤るし、状況に合わなくなってしまうことも出てくるだろう。
しかし、今回のこの話は実際には違うのかも知れないが、「裏方重視的な判断から見てあなたの行動派間違ってます。正してください」という言葉に対して「ごめんなさい、私の判断は間違ってました」という言葉になるような気がしたのだね。
判断の誤りは誰にでもあるわけで、それを埋めるための集団なのだし、個人のちょっとした誤りを許せないような心の狭さはどうだ。
それを見てもうひとつ思ったのは「ああ、この人がうちの部隊に出入りしなくなったのは、自分の考えがとおらなくなったからだな」ということ。
その人は初心者教育を目的として普段出入りしてる部隊に人を集めてるのだけど、結局は青田刈りで知識の低い人たちを集めて自分の考えに追随する人を作っているだけなのだろう。
うちの部隊の人間は我が強い、というと言い方がよくないかもしれないが、自分の考えで自分の答えを良し悪しはともかく出す人間ばかりだから、その人にはもう耐えられなくなったんだろう。
最近うちの部隊内では浮いてる気がするなんて言っていたけど、それって結局「私の意見がとおらないのよね」っていう風に置き換えてもまぁ間違いないような気がしてきた。
そこで初心者を集めて自分の考えを刷り込んでいく方法に変えたっていうことなのかもしれない。
その人にとって大事なのは「自分のパートナー」ではなくて、「自分の考えを常に受け入れてくれる人」なのかな、と。
でも、そういうのは「盲信」と呼ぶべきで、決していい状態じゃない。
個人の考えを半ば塗りつぶしてその人の都合のいい色をどんどんつけていく。
当人はいいのかもしれないが、そういう風に思う光景を客観的に目の当たりにした昨日、とても歪んでいるように感じてしまった。
確かに勝てないと悔しいかもしれないが、たかがゲームのはず。
ひとつの間違いに対して即座に謝罪させるような関係って、どうなんだ?
少し、考え方を変えないといけないかもしれない。
私もどっちかというといろんな人に裏方してほしいと思うし、前線に行くことしか考えない脳筋連中は正直なんとかしてほしいって思うこともある。
そんなこともあって「裏方軽視」って言葉になるのだけど、これはそんな裏方をがんばってる人のお話。
まぁ、その人は裏方をものすごいがんばっているのだけど、最近どうにも様子がおかしい。
ものすごくぴりぴりしてるわけで。
その人は裏方の重要性をずっと説いてるわけで、私の部隊にいるのだけど、最近はどうにもうちの部隊には全然顔を出さないで別の人と作った部隊にずっと出入りしてる。
それはその人の考えだから別にいいのだけど、まぁ、普段穏やか(に見える)その人も、こと裏方の話になると人が変わったような雰囲気を出すわけで。
少しでも判断を誤るとすごいのだな。
まぁ、鬼の形相とまではいかないのだろうけど、ものすごい圧力を間違えた人間に対して放つわけだ。
実際のところ、裏方・召喚ってマップ全体を確認して常に適切な行動を取っていくのが理想なのだけど、本当にそれができる人間っていうのはそういないだろう。
だれだって判断は誤るし、正しかった行動を相手の行動によってつぶされることもある、
ただ、その人は裏方に真剣になるあまり、ほんの小さな失敗もとがめずにはいられないのだろうね。
私は昨日これを見て「ああ、この人は『裏方偏重』なんだな」と。
最近の私たち某バナナの国は、裏方不足が深刻で、どいつもこいつも(私含む)前線脳筋することしか能がない状態に近い。
「前線に行かないLv.40は戦犯だろ」っていう考えがありそうなくらい裏方がいない。
その人の偏重っぷりは今のような状態ではちょうどバランスが取れるような気もするのだけど、度が過ぎるような気もする。
昨日もあったのだけど、私を含めて5人のPTを組んで戦争してたのだけど、そのうちの一人がナイトをしていた。もちろんあの人も一緒。
中盤から終盤に差し掛かろうとしてたとき、割ときわどい位置でキマ報告。私たちが勝っていたものだから、相手はFB狙いだったのだろうね。
で、うちのPTのその子は私と近い前線でジャイやらレイスやらの護衛をしてたから、キマ退治には向かわずにずっと護衛してた。
その子がいなくなると召喚護衛がいなくなるから、まぁ判断としては妥当だったと私は思ってる。
いちおう戦争は勝ちを収めたのだけど、それを見たあの人は戦争終了後に「ちゃんとマップ見てる?」
それはないだろ。
まぁ、主語がないから聞こえないように戦争参加者全員に言ったのかもしれんが、それを聞いたナイトの子は「ごめんなさい、判断間違えてました」
!?
まだその答えに行き着くのは早い気がするのだけど……
結局、良し悪しっていうのは結果からでしか計れないから、どういう結果になったかを見ればある程度は決めることができる。個人の判断がどうとかじゃないからね。
ただ、個人の判断はその人の視点でしか測れないから、場合によっては判断を誤るし、状況に合わなくなってしまうことも出てくるだろう。
しかし、今回のこの話は実際には違うのかも知れないが、「裏方重視的な判断から見てあなたの行動派間違ってます。正してください」という言葉に対して「ごめんなさい、私の判断は間違ってました」という言葉になるような気がしたのだね。
判断の誤りは誰にでもあるわけで、それを埋めるための集団なのだし、個人のちょっとした誤りを許せないような心の狭さはどうだ。
それを見てもうひとつ思ったのは「ああ、この人がうちの部隊に出入りしなくなったのは、自分の考えがとおらなくなったからだな」ということ。
その人は初心者教育を目的として普段出入りしてる部隊に人を集めてるのだけど、結局は青田刈りで知識の低い人たちを集めて自分の考えに追随する人を作っているだけなのだろう。
うちの部隊の人間は我が強い、というと言い方がよくないかもしれないが、自分の考えで自分の答えを良し悪しはともかく出す人間ばかりだから、その人にはもう耐えられなくなったんだろう。
最近うちの部隊内では浮いてる気がするなんて言っていたけど、それって結局「私の意見がとおらないのよね」っていう風に置き換えてもまぁ間違いないような気がしてきた。
そこで初心者を集めて自分の考えを刷り込んでいく方法に変えたっていうことなのかもしれない。
その人にとって大事なのは「自分のパートナー」ではなくて、「自分の考えを常に受け入れてくれる人」なのかな、と。
でも、そういうのは「盲信」と呼ぶべきで、決していい状態じゃない。
個人の考えを半ば塗りつぶしてその人の都合のいい色をどんどんつけていく。
当人はいいのかもしれないが、そういう風に思う光景を客観的に目の当たりにした昨日、とても歪んでいるように感じてしまった。
確かに勝てないと悔しいかもしれないが、たかがゲームのはず。
ひとつの間違いに対して即座に謝罪させるような関係って、どうなんだ?
少し、考え方を変えないといけないかもしれない。
category:Fantasy Earth Zero
みんなに伝える必要がある重要な話題は誰もが確認できるところに書いてくれorz
何を期待してるのかしらんが、ごく少数の限られた人間しか目を通さないようなところにだらだらと書き続けて何が変わるっていうんだ。
それをしないでやれ変わらないだのやれ分かってないだの、もう勘弁してくれ。
いったいどうしてほしいんだ。
それを見た誰かが一般的で誰もが目を通すようなところに書くのを期待してるのか?
誰かが首都の全チャで叫ぶのを待ってるのか?
バカらしい。
私もよくそういうことを書くが、私は「せめてこれを見た人くらいは意識していこうぜ」って感じなのだけど、「これだけ自分は意識して行動してるのになぜやらない、だからいつまで経っても変わらないんだよ」みたいな内容はそもそも視点が違うだろう。
そこまで言うなら鯖別国別のコミュもある、首都で部隊チャで叫んでもいい、何かしら手段があるだろ。
内容は間違ってない、これで問題があるなら文句をつけるやつがおかしい、くらいの内容なのに、どうしてそれを外向きに使わないんだろう。
変えるつもりがないのに変わらないなんて偉そうなこと言って、本当にバカらしい。
あきらめてるなら言わなければいいし、変わってほしいなら変わるように行動するべきだ。
それをしないで言うだけ言って、ストレスをためるのはどうだ。
自己満足も大概にしろ。
まぁ、これを面と向かって当人に言わない私も自己満足で愚痴を垂れ流してるだけだな。
大概にしよう。
何を期待してるのかしらんが、ごく少数の限られた人間しか目を通さないようなところにだらだらと書き続けて何が変わるっていうんだ。
それをしないでやれ変わらないだのやれ分かってないだの、もう勘弁してくれ。
いったいどうしてほしいんだ。
それを見た誰かが一般的で誰もが目を通すようなところに書くのを期待してるのか?
誰かが首都の全チャで叫ぶのを待ってるのか?
バカらしい。
私もよくそういうことを書くが、私は「せめてこれを見た人くらいは意識していこうぜ」って感じなのだけど、「これだけ自分は意識して行動してるのになぜやらない、だからいつまで経っても変わらないんだよ」みたいな内容はそもそも視点が違うだろう。
そこまで言うなら鯖別国別のコミュもある、首都で部隊チャで叫んでもいい、何かしら手段があるだろ。
内容は間違ってない、これで問題があるなら文句をつけるやつがおかしい、くらいの内容なのに、どうしてそれを外向きに使わないんだろう。
変えるつもりがないのに変わらないなんて偉そうなこと言って、本当にバカらしい。
あきらめてるなら言わなければいいし、変わってほしいなら変わるように行動するべきだ。
それをしないで言うだけ言って、ストレスをためるのはどうだ。
自己満足も大概にしろ。
まぁ、これを面と向かって当人に言わない私も自己満足で愚痴を垂れ流してるだけだな。
大概にしよう。
category:イラスト関係
描きたいものがないときにイラストは描けない。
当たり前と言えば当たり前なのだけど、偉そうな文章にすると「創作意欲が沸かない」という感じになるのだろうか。
「これだ!」っていう何かが見つからない限りはたぶん描けないんだろう。
とりあえず、最近よく思うのは単純にまぐわってる画像よりも乳画像のほうがエロく感じるらしいということ。
まぁ、特殊な趣味だとは思ってたけどまさかここまでとはね。
乳絵はすばらすぃです。
当たり前と言えば当たり前なのだけど、偉そうな文章にすると「創作意欲が沸かない」という感じになるのだろうか。
「これだ!」っていう何かが見つからない限りはたぶん描けないんだろう。
とりあえず、最近よく思うのは単純にまぐわってる画像よりも乳画像のほうがエロく感じるらしいということ。
まぁ、特殊な趣味だとは思ってたけどまさかここまでとはね。
乳絵はすばらすぃです。
アクセスカウンタ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
リンク
最新コメント
最新トラックバック
©2005-2007 SQUARE ENIX CO., Ltd. All Rights Reserved. Licensed to Gamepot Inc.
Copyright © 掃き溜めは片付かず All Rights Reserved.
Copyright © 掃き溜めは片付かず All Rights Reserved.