忍者ブログ
タイトル変えました。 6割の愚痴と4割の乳絵で構成されています。
[108]  [107]  [106]  [105]  [104]  [103]  [102]  [101]  [100]  [99]  [98
わーにんぐ
えっちぃ絵とかそういうのをどんどんアップしていくので、満18歳未満の人とそういうのが嫌いな人は見てはいけません(・ω・)


あと、超乳が受け入れられない人もご遠慮いただくと非常に快適にブラウジングすることができると思います。
私の木精
SQ Life 木精占い
プロフィール
HN:
有栖川裕也
性別:
非公開
職業:
非公開
趣味:
ゲーム全般
自己紹介:
関東某所在住社会人。20代。
超乳をこよなく愛する自称メガテニスト。
「if...」の攻略本どおりに作ってもスクカジャを継承したシヴァが作れなかったので、レシピを自分で作り直したのは小さい頃のいい思い出。

苗字は今は懐かしの某PCゲームから頂きました。

オンラインゲームは絶対にやらないと誓ったのに、やってみるとはまるものだからさあ大変。

------------------------------

Fantasy Earth Zero
E鯖ホル:某部隊副隊長
キャラ名割愛
A鯖ホル:某ソロ部隊隊長
キャラ名割愛
他いろんなところ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人一人が最大限に能力を発揮できる状況とは非常に限られていると思う。
具体的に言えば、営業と開発は同時に実施できないということだ。

開発と営業、同じシステム開発によって発生する二つの作業は、当然だが作業の質が異なる。
一般的な商社(商社に務めたことがないので間違っているかも知れないが)では、企画を立案する人間がそのまま営業へ行くことになる。
企画と営業という行為は顧客の視点が近いという観点から作業の質が似ている(と思っている)ので、接客の疲労など、労働をしていくうえで発生する疲労を除いてそれほどではないと思う。

しかし、システム開発という作業はどうだろう。
あくまで私見だが、営業と開発とは同じシステム開発という業務から発生しているにも関わらず、その質は大きく異なる。
営業は顧客がどのような問題点を抱えているか、その案件についてどの程度のニーズがあるか、実際にシステム化することができるか、などの「要件」に当たる部分を吸い上げるための仕事であるだろう。
しかし、システムを開発する開発者、具体的には詳細設計よりも下流となる工程においては、顧客がどのような業務形態を取っているかなどは一切関係がなく、ただひたすら正確なコーディング、堅牢なデータ設計、ミスの起こりにくいプログラム構造を要求されるはずだ。
そうすると、出力は顧客の考えるとおりにならなければ問題になると思うが、どのような手段で、どのようなロジックを使って計算されているかとか、業務的な知識から直感的に推測できるデータ構造をしている必要性は一切ないのだ。

このような話をするということについて賢明な(?)方々はそういうことを言われるだの考えるだのしたんだろうと推測していただけたかと思うのだけれど、まさにそのとおり。

技術者はどこまで行っても技術者だろう。
美しいコーディング、拡張性の高いシステム設計、再利用可能なフレームワーク。
直接人の目に触れない縁の下に心血を注ぎ、自己満足に陶酔する、そんな人種だ(言いすぎかもしれないw)。
そんな人間に外面よく営業に行けだのなんだの言うのは、どう考えてもお門違いなんじゃないか、と。
何でもできる人間はそれでいいのかもしれないが、基本的に「何でもできる人間」は「得意なこと意外は割と普通な人間」よりもマイノリティである。
できる(できると思い込んでいる)人間がそういう物の考え方をしていくとしたら、できない人間にとっては苦痛でしかないよな、と。

まぁ、とにかく、技術屋として動ける人間は技術屋になればいいし、そうじゃない人間は営業にすればいい。
それを勝手に決められて時間もないのに期限切られて「できないってどういうことだ」なんていうのはあまりにも見えてないんじゃないか……

そんな愚痴。
PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
TRACKBACK
trackbackURL:
アクセスカウンタ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
最新トラックバック
©2005-2007 SQUARE ENIX CO., Ltd. All Rights Reserved. Licensed to Gamepot Inc.

Copyright © 掃き溜めは片付かず All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]