わーにんぐ
えっちぃ絵とかそういうのをどんどんアップしていくので、満18歳未満の人とそういうのが嫌いな人は見てはいけません(・ω・)
あと、超乳が受け入れられない人もご遠慮いただくと非常に快適にブラウジングすることができると思います。
あと、超乳が受け入れられない人もご遠慮いただくと非常に快適にブラウジングすることができると思います。
カテゴリー
プロフィール
HN:
有栖川裕也
性別:
非公開
職業:
非公開
趣味:
ゲーム全般
自己紹介:
関東某所在住社会人。20代。
超乳をこよなく愛する自称メガテニスト。
「if...」の攻略本どおりに作ってもスクカジャを継承したシヴァが作れなかったので、レシピを自分で作り直したのは小さい頃のいい思い出。
苗字は今は懐かしの某PCゲームから頂きました。
オンラインゲームは絶対にやらないと誓ったのに、やってみるとはまるものだからさあ大変。
------------------------------
超乳をこよなく愛する自称メガテニスト。
「if...」の攻略本どおりに作ってもスクカジャを継承したシヴァが作れなかったので、レシピを自分で作り直したのは小さい頃のいい思い出。
苗字は今は懐かしの某PCゲームから頂きました。
オンラインゲームは絶対にやらないと誓ったのに、やってみるとはまるものだからさあ大変。
------------------------------
Fantasy Earth Zero | |
---|---|
E鯖ホル: | 某部隊副隊長 キャラ名割愛 |
A鯖ホル: | 某ソロ部隊隊長 キャラ名割愛 |
他いろんなところ |
category:オフゲ
なんとなく面白そうだな、なんて思いながらCMを見てて、公式サイトを覗き見してみる。
発売バンプレスト、開発フライト・プランらしいんだけど、フライト・プランってどこかで聞いたことあるな、なんて思ってたらサモンナイト作ってるところらしい。
ついでにブラックマトリクスも作ってるらしいから、なるほどあのゴシックホラー調の雰囲気はお家芸だわな、なんてつい納得してしまった。
ゴシックホラー調のゲームっていつの間にか市場に出てきてた気がするんだけど、結局注目されて次々と作品が出るようになったのは世間に「ゴスロリ」ファッションが出始めてきて、メイドブームに静かに火がともったあたりなんじゃないかと推測。
たとえば同人シューティングの東方シリーズなんかもエプロンドレスを身にまとったロリータファッションの子を自機として使えるし、式神の城とかも「Ⅰ」の悪美代子や「Ⅱ」のアララ・クランはゴスロリだ。
スパロボでさえラトゥーニはゴスロリファッションだし、まぁ、少女=ゴスロリみたいな図式は割と簡単に引けるかもしれない。
ゴスロリの話をしたのはゴシックホラー調と軽く引っ掛けた結果なので少し話を戻してみる。
よくよく考えると西洋ゴシックホラーって精神的な怖さっていうのはあんまりなくて、どちらかといえばグロさとかそういうのが前面に出た、いわゆる視覚的な怖さが一般的だったように思える。
「オーメン」みたいにガラス板が飛んできていきなり首が吹っ飛ぶとか、「13日の金曜日」でジェイソンが斧やチェーンソーでバラバラ変死体を作るとか、そういう類の猟奇的な怖さはあるのかもしれないけど、這い寄るような陰湿な(と言っていいのかな^^;)怖さはない。
その辺りは文化の違いであると言えるんじゃないかな。
と、まぁ、ホラーについての考察はこの辺りにして。
公式ページを見ても、今のところはキャラの紹介ばっかりでゲームシステムとかそういうのは見えないからゲームとして面白いかどうかはまだ未知数なのだけど、とりあえず個人的に期待。
というか、フライト・プランって土木コンサルもやってるのねw
Poison Pink公式ページ
フライト・プラン
発売バンプレスト、開発フライト・プランらしいんだけど、フライト・プランってどこかで聞いたことあるな、なんて思ってたらサモンナイト作ってるところらしい。
ついでにブラックマトリクスも作ってるらしいから、なるほどあのゴシックホラー調の雰囲気はお家芸だわな、なんてつい納得してしまった。
ゴシックホラー調のゲームっていつの間にか市場に出てきてた気がするんだけど、結局注目されて次々と作品が出るようになったのは世間に「ゴスロリ」ファッションが出始めてきて、メイドブームに静かに火がともったあたりなんじゃないかと推測。
たとえば同人シューティングの東方シリーズなんかもエプロンドレスを身にまとったロリータファッションの子を自機として使えるし、式神の城とかも「Ⅰ」の悪美代子や「Ⅱ」のアララ・クランはゴスロリだ。
スパロボでさえラトゥーニはゴスロリファッションだし、まぁ、少女=ゴスロリみたいな図式は割と簡単に引けるかもしれない。
ゴスロリの話をしたのはゴシックホラー調と軽く引っ掛けた結果なので少し話を戻してみる。
よくよく考えると西洋ゴシックホラーって精神的な怖さっていうのはあんまりなくて、どちらかといえばグロさとかそういうのが前面に出た、いわゆる視覚的な怖さが一般的だったように思える。
「オーメン」みたいにガラス板が飛んできていきなり首が吹っ飛ぶとか、「13日の金曜日」でジェイソンが斧やチェーンソーでバラバラ変死体を作るとか、そういう類の猟奇的な怖さはあるのかもしれないけど、這い寄るような陰湿な(と言っていいのかな^^;)怖さはない。
その辺りは文化の違いであると言えるんじゃないかな。
と、まぁ、ホラーについての考察はこの辺りにして。
公式ページを見ても、今のところはキャラの紹介ばっかりでゲームシステムとかそういうのは見えないからゲームとして面白いかどうかはまだ未知数なのだけど、とりあえず個人的に期待。
というか、フライト・プランって土木コンサルもやってるのねw
Poison Pink公式ページ
フライト・プラン
PR
category:Fantasy Earth Zero
まぁ、定期的にやってくる部隊会議。
部隊の方針=隊長の方針だから私は何も言わないし言えない。
何人か部隊からいなくなった人間についてはもはや他部隊なのだから言わずもがな。
言うことはないだろうなぁ。
もうひとり、私の一番仲のいい人もいなくなる……かもしれない。
サブで始めた部隊のほうが忙しいみたいだし、そっちのほうが楽しいだろうから、いなくなると言われても私は何も言わないし言えない。
思えば主要メンバーも減った。
これで私と一番仲のいい人もいなくなれば、実質第1期メンバーは隊長を除いて実質いなくなる。
第2期メンバーは私を含めてちらほら残ってるけど、それももはや風前の灯。
……方針も何も、そろそろつぶれてなくなるんじゃないかと思う今日この頃。
社会人部隊だから仕方ないのかなぁ……なんて。
部隊の方針=隊長の方針だから私は何も言わないし言えない。
何人か部隊からいなくなった人間についてはもはや他部隊なのだから言わずもがな。
言うことはないだろうなぁ。
もうひとり、私の一番仲のいい人もいなくなる……かもしれない。
サブで始めた部隊のほうが忙しいみたいだし、そっちのほうが楽しいだろうから、いなくなると言われても私は何も言わないし言えない。
思えば主要メンバーも減った。
これで私と一番仲のいい人もいなくなれば、実質第1期メンバーは隊長を除いて実質いなくなる。
第2期メンバーは私を含めてちらほら残ってるけど、それももはや風前の灯。
……方針も何も、そろそろつぶれてなくなるんじゃないかと思う今日この頃。
社会人部隊だから仕方ないのかなぁ……なんて。
category:BrightKingdom
土曜日の夜に始めてみた。
例によって魔術師系の職業を選んでメイジに。
一気にレベル上げてとりあえず上級職へクラスチェンジしてみたものの、上級職の名前がウィズメイジって微妙な気がするのは気のせいだろうか。
感想は、何の変哲もない普通のMMOですな。
とりあえずプレイヤーキャラがエルフなのは得点高いかも。体系も3種類くらいでいいから選べたらよかったのにね。
MMOって、ソロで余裕持ってうろうろできるのは戦士系と、ものによって僧侶系くらいっていう風潮がるのって、やっぱり韓国系がフレームワークを使って開発してるからなのかもしれないな。
魔術師系はそのうちソロ活動はきつくなるのが普通みたいだけど、このゲーム、Lv.20近くなったらもうきついw
回復アイテムが2系統あって比較的安価に手に入るからまだいいのかもしれないけど、火力で押し切らないとすぐ倒れるのは変わらないらしい。
それにも増して、転職イベントは異様に苛烈だった。
メイジはHPアップ、防御力アップ、魔法防御アップで固めた上でINT上昇スキルで能力を補強して、暗がりに隠れているシャドウウォリアーとシャドウアーチャーを始末してから自分の影と戦うという方法を取らないと、どうやっても袋叩きに遭って倒れるorz
自分の影もHPが4000以上あったり、こっちのHPは補強なしだと300くらいなのに260の魔法攻撃+80の物理攻撃とかいう必殺のコンボを持ってたりするし……
とっても理不尽♪
メイジにとって生産系スキルは生存に直結するくらい大事だってことがよくわかりましたw
アイテム合成よりもスクロール生産とかポーション生産を重視なのかも。
固い肉13個+錬金石1個で柔らかい肉1個になって売却額が39から50にアップしたりするけど、錬金石って名声と交換だから手に入る量って決まってるんじゃないかという悪寒。
名声って無限には手に入りそうにないから、うかつに使うと面倒なことになったりして……ね。
まぁ、HolyBeastみたいにクマとか普通のMobが必殺コンボを持ってるとかそういうのじゃないからまだマシなのかもしれない。
P.S.
1年ぶりにHolyBeast起動したらまだキャラが生きてたw
例によって魔術師系の職業を選んでメイジに。
一気にレベル上げてとりあえず上級職へクラスチェンジしてみたものの、上級職の名前がウィズメイジって微妙な気がするのは気のせいだろうか。
感想は、何の変哲もない普通のMMOですな。
とりあえずプレイヤーキャラがエルフなのは得点高いかも。体系も3種類くらいでいいから選べたらよかったのにね。
MMOって、ソロで余裕持ってうろうろできるのは戦士系と、ものによって僧侶系くらいっていう風潮がるのって、やっぱり韓国系がフレームワークを使って開発してるからなのかもしれないな。
魔術師系はそのうちソロ活動はきつくなるのが普通みたいだけど、このゲーム、Lv.20近くなったらもうきついw
回復アイテムが2系統あって比較的安価に手に入るからまだいいのかもしれないけど、火力で押し切らないとすぐ倒れるのは変わらないらしい。
それにも増して、転職イベントは異様に苛烈だった。
メイジはHPアップ、防御力アップ、魔法防御アップで固めた上でINT上昇スキルで能力を補強して、暗がりに隠れているシャドウウォリアーとシャドウアーチャーを始末してから自分の影と戦うという方法を取らないと、どうやっても袋叩きに遭って倒れるorz
自分の影もHPが4000以上あったり、こっちのHPは補強なしだと300くらいなのに260の魔法攻撃+80の物理攻撃とかいう必殺のコンボを持ってたりするし……
とっても理不尽♪
メイジにとって生産系スキルは生存に直結するくらい大事だってことがよくわかりましたw
アイテム合成よりもスクロール生産とかポーション生産を重視なのかも。
固い肉13個+錬金石1個で柔らかい肉1個になって売却額が39から50にアップしたりするけど、錬金石って名声と交換だから手に入る量って決まってるんじゃないかという悪寒。
名声って無限には手に入りそうにないから、うかつに使うと面倒なことになったりして……ね。
まぁ、HolyBeastみたいにクマとか普通のMobが必殺コンボを持ってるとかそういうのじゃないからまだマシなのかもしれない。
P.S.
1年ぶりにHolyBeast起動したらまだキャラが生きてたw
category:オフゲ
年末年始で一気に終わらせたOG外伝。
とりあえず言えるのは、36話しかないのに武器無改造で30話まで進められてしまうのはどうなんだろう、と。
とりあえず感想。ネタバレいろいろ。
ゲシュペンストmk-Ⅱ改かっこよすぎ。
ジェットファントムよかったなぁ。ジェットマグナムSもいい感じだったけど、ジェットファントムはホントよかった。思わず「うおぉ、かっこいい!!」って叫んじゃったよ。
カイがけっこう正面に出てきてる感じで、いぶし銀の面目躍如かな。
でも、はっきり言えるのは「いくらなんでも難易度下がりすぎなんじゃない?」ってことか。
外伝だからって手を抜いているような気がする今日この頃。
ヤルダバオトとGコンパチカイザーの性能が異常。
ヤルダバオトは回避率が異様に高いし、真覇猛撃烈破はEN消費が少な目でEN小回復がついてるから少し控えめにすればガンガン撃てる。
Gコンパチカイザーは固い・強い・2人乗りで合体ロボも真っ青。コウタ一人のときのネックだった「必中」のSP消費も、Gになればショウコが10で使えるのでサクサク。
まぁ、基本的には外伝だから、ストーリーの接続と伏線張りのための作品だったんだろうけどね。
「外伝」とかついてるから他の磨装機神が出てきたりとか、異世界に飛ばされたりする展開を期待してたんだけど、そういうのもないしなぁ……
EDの演出の感じだとラ・ギアス事変は揉み消しか後回しで、次回はMXとα2の残りエピソードを消化していくのかな……っていう風に見えた。
一応インスペクターが出てきたから、旧シリーズの話も進めていく気はあるんだろうけど、それをやっちゃうと磨装機神一色になってウインキーと一騎打ちになるしなぁ……
あと残ってるオリジナル作品はα2の残りとα3、旧シリーズのEX以降、D以降の任天堂機、他ハード展開もの……か。
コンパチカイザーも出てくるくらいだから、スパロボシリーズ以外から持ってくるのかもしれないけどね。
とりあえず不服なのは、難易度はさておいてもラミア死亡イベントで30話付近になるまで復帰しないのと、ラトゥーニが普段はゴスロリじゃないことか。
メガネはよかったけどね。
ロイヤルハートブレイカーももう少しいい演出するかと思ってたけど微妙だったし、扱いが悪いよなぁ。
マイもα3でバンプレイオスがあるから後継機はなくてずっとART-1なんだろうし、クスハ以外のα組もレオナにズィーガーリオンが与えられたくらいで新ユニットはなさそうだし、ユウキとカーラもレイヴンパーツでお茶濁されちゃってるし……
そう考えると今回って、新ユニットはART-1とゲシュペンスト改くらいなんだよな(´・ω・`)
というか、どうして寺田はOGsでオウカ姉様が死なない歴史に書き換えなかったんだろう?
デスピニスを生き残らせたりフィオナを時間差転移で死ななかったことにしたりするあたりはなるほど狙ってるなって感じだったけどね。
まぁ、とりあえずそんな感じか。
OGシリーズは次回作に期待だね。
新規シリーズも気になる……というか、そろそろ新規作品作らないとオリジナルキャラが足りなくなるぞ、寺田w
とりあえず言えるのは、36話しかないのに武器無改造で30話まで進められてしまうのはどうなんだろう、と。
とりあえず感想。ネタバレいろいろ。
ゲシュペンストmk-Ⅱ改かっこよすぎ。
ジェットファントムよかったなぁ。ジェットマグナムSもいい感じだったけど、ジェットファントムはホントよかった。思わず「うおぉ、かっこいい!!」って叫んじゃったよ。
カイがけっこう正面に出てきてる感じで、いぶし銀の面目躍如かな。
でも、はっきり言えるのは「いくらなんでも難易度下がりすぎなんじゃない?」ってことか。
外伝だからって手を抜いているような気がする今日この頃。
ヤルダバオトとGコンパチカイザーの性能が異常。
ヤルダバオトは回避率が異様に高いし、真覇猛撃烈破はEN消費が少な目でEN小回復がついてるから少し控えめにすればガンガン撃てる。
Gコンパチカイザーは固い・強い・2人乗りで合体ロボも真っ青。コウタ一人のときのネックだった「必中」のSP消費も、Gになればショウコが10で使えるのでサクサク。
まぁ、基本的には外伝だから、ストーリーの接続と伏線張りのための作品だったんだろうけどね。
「外伝」とかついてるから他の磨装機神が出てきたりとか、異世界に飛ばされたりする展開を期待してたんだけど、そういうのもないしなぁ……
EDの演出の感じだとラ・ギアス事変は揉み消しか後回しで、次回はMXとα2の残りエピソードを消化していくのかな……っていう風に見えた。
一応インスペクターが出てきたから、旧シリーズの話も進めていく気はあるんだろうけど、それをやっちゃうと磨装機神一色になってウインキーと一騎打ちになるしなぁ……
あと残ってるオリジナル作品はα2の残りとα3、旧シリーズのEX以降、D以降の任天堂機、他ハード展開もの……か。
コンパチカイザーも出てくるくらいだから、スパロボシリーズ以外から持ってくるのかもしれないけどね。
とりあえず不服なのは、難易度はさておいてもラミア死亡イベントで30話付近になるまで復帰しないのと、ラトゥーニが普段はゴスロリじゃないことか。
メガネはよかったけどね。
ロイヤルハートブレイカーももう少しいい演出するかと思ってたけど微妙だったし、扱いが悪いよなぁ。
マイもα3でバンプレイオスがあるから後継機はなくてずっとART-1なんだろうし、クスハ以外のα組もレオナにズィーガーリオンが与えられたくらいで新ユニットはなさそうだし、ユウキとカーラもレイヴンパーツでお茶濁されちゃってるし……
そう考えると今回って、新ユニットはART-1とゲシュペンスト改くらいなんだよな(´・ω・`)
というか、どうして寺田はOGsでオウカ姉様が死なない歴史に書き換えなかったんだろう?
デスピニスを生き残らせたりフィオナを時間差転移で死ななかったことにしたりするあたりはなるほど狙ってるなって感じだったけどね。
まぁ、とりあえずそんな感じか。
OGシリーズは次回作に期待だね。
新規シリーズも気になる……というか、そろそろ新規作品作らないとオリジナルキャラが足りなくなるぞ、寺田w
category:私事の愚痴
とりあえず思ったのは
という感じ。
とにかく時間の流れと世間の流れと他人の作業をすべて断ち切って、淡々と作業をするのがいいらしい。
人間、無駄な感情が入るとただただ疲れるだけなのかもしれない。
- 休日があると思って仕事をしてはいけない。
- 季節を感じてはいけない。
- 日付を気にしてはいけない。
- 他人に仕事を出しても信用してはいけない。
という感じ。
とにかく時間の流れと世間の流れと他人の作業をすべて断ち切って、淡々と作業をするのがいいらしい。
人間、無駄な感情が入るとただただ疲れるだけなのかもしれない。
アクセスカウンタ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
リンク
最新コメント
最新トラックバック
©2005-2007 SQUARE ENIX CO., Ltd. All Rights Reserved. Licensed to Gamepot Inc.
Copyright © 掃き溜めは片付かず All Rights Reserved.
Copyright © 掃き溜めは片付かず All Rights Reserved.