[1]
[2]
わーにんぐ
えっちぃ絵とかそういうのをどんどんアップしていくので、満18歳未満の人とそういうのが嫌いな人は見てはいけません(・ω・)
あと、超乳が受け入れられない人もご遠慮いただくと非常に快適にブラウジングすることができると思います。
あと、超乳が受け入れられない人もご遠慮いただくと非常に快適にブラウジングすることができると思います。
カテゴリー
プロフィール
HN:
有栖川裕也
性別:
非公開
職業:
非公開
趣味:
ゲーム全般
自己紹介:
関東某所在住社会人。20代。
超乳をこよなく愛する自称メガテニスト。
「if...」の攻略本どおりに作ってもスクカジャを継承したシヴァが作れなかったので、レシピを自分で作り直したのは小さい頃のいい思い出。
苗字は今は懐かしの某PCゲームから頂きました。
オンラインゲームは絶対にやらないと誓ったのに、やってみるとはまるものだからさあ大変。
------------------------------
超乳をこよなく愛する自称メガテニスト。
「if...」の攻略本どおりに作ってもスクカジャを継承したシヴァが作れなかったので、レシピを自分で作り直したのは小さい頃のいい思い出。
苗字は今は懐かしの某PCゲームから頂きました。
オンラインゲームは絶対にやらないと誓ったのに、やってみるとはまるものだからさあ大変。
------------------------------
Fantasy Earth Zero | |
---|---|
E鯖ホル: | 某部隊副隊長 キャラ名割愛 |
A鯖ホル: | 某ソロ部隊隊長 キャラ名割愛 |
他いろんなところ |
category:オフゲ
「Poison Pink」買った。
でも、プレイ時間30分(´・ω・`)
経過時間は3:30だけど、3時間放置したorz
存在する限り魔神にダメージを与えられず、特定の属性で攻撃しない限り破壊できない「魔神障壁」があったり、特に説明がなかったけどZOCがあったり、イグニコルシス(であってたと思う)が使うバルフランム(スキル)で半分以上HP持っていかれたりとか、最近のSRPGにしては少し難易度高めだと思う。
経験値自信は魔神の破壊じゃなくてもそこそこ入るけど、個人のレベルと魔神の捕獲数のどっちが重要なのか今のところはよくわからないので、捕獲を優先するべきかとにかく破壊して経験値を稼ぐべきかはまだはっきり分からない。
これでエンカウントがなかったりすると、やり方によっては能力不足で手詰まり……なんてことにもなりかねないから恐ろしい。
まぁ、そういうところも今のお手軽ゲームにはないところなのかもしれない。
それでもエンカウントはあるだろうから、多分余裕。
しかし、イマイチ気分が乗らないというか、あんまり面白そうじゃないかもしれないなんて思ってしまう。
見た目はいいんだけど、なんだか動きが固めな雰囲気だったり、戦略パートの操作テンポが悪いような気がする。
まぁ、今はオフゲから心が離れてて、エロ絵描いてたりするほうが充実してる気がするから、余計に気が進まないのかもしれない。
しかし、このままだと女王様気質のテージをエロネタに引っ張り出して終わってしまうような……
金の無駄遣いかもしれない。
でも、プレイ時間30分(´・ω・`)
経過時間は3:30だけど、3時間放置したorz
存在する限り魔神にダメージを与えられず、特定の属性で攻撃しない限り破壊できない「魔神障壁」があったり、特に説明がなかったけどZOCがあったり、イグニコルシス(であってたと思う)が使うバルフランム(スキル)で半分以上HP持っていかれたりとか、最近のSRPGにしては少し難易度高めだと思う。
経験値自信は魔神の破壊じゃなくてもそこそこ入るけど、個人のレベルと魔神の捕獲数のどっちが重要なのか今のところはよくわからないので、捕獲を優先するべきかとにかく破壊して経験値を稼ぐべきかはまだはっきり分からない。
これでエンカウントがなかったりすると、やり方によっては能力不足で手詰まり……なんてことにもなりかねないから恐ろしい。
まぁ、そういうところも今のお手軽ゲームにはないところなのかもしれない。
それでもエンカウントはあるだろうから、多分余裕。
しかし、イマイチ気分が乗らないというか、あんまり面白そうじゃないかもしれないなんて思ってしまう。
見た目はいいんだけど、なんだか動きが固めな雰囲気だったり、戦略パートの操作テンポが悪いような気がする。
まぁ、今はオフゲから心が離れてて、エロ絵描いてたりするほうが充実してる気がするから、余計に気が進まないのかもしれない。
しかし、このままだと女王様気質のテージをエロネタに引っ張り出して終わってしまうような……
金の無駄遣いかもしれない。
PR
category:オフゲ
これはなんだろう?
とりあえずアルトアイゼン・ナハトらしき機体やヴァイスリッターの色違い、ゲシュペンストにエクサランスらしき機体。
キョウスケとエクセレンの性別取りかえとか、アナザーストーリーどころか異世界の風味たっぷりで、そのうえRPG……
スパロボというよりヒーロー戦記か。ゲシュペンストあるし、ギリアムも出てきたりしてw
個人的には「そんなことしてないでスパロボシリーズ次出せよ」というのが正直なところなのだけど。
とりあえず、ヒロイン楠舞神夜(なんぶ・かぐや)のけしからん衣装と乳には期待しよう。
まぁ、「スーパーロボット大戦OGサーガ」とかついてるし、ナハト自体はプラモだか設定だかが宙に浮いてる状態だから引っ張り出したんだろうし、次のOGシリーズに出す布石なんだろうけど……これはないんじゃないか?
いくらバンダイとナムコが業務提携してるからって、KOS-MOSはあんまりだ。
これは次回シリーズからのゼノサーガ参戦が決定しているとしか思えない采配なのだけど……
バーチャロンが出てくるくらいだし、ありえないとは言い切れない昨今のスパロボ事情。
もしそれが本当なら、ゼノサーガ大抜擢だ。
遠くから「ゼノギアスの版権売るんじゃなかった」とかスクエニサイドが思ってたりすると面白いかもしれない。
あとはアーマードコアくらいだよな……他会社のコンシューマで参戦してないのって。
A.C.E.シリーズの開発にはフロムソフトウェアも関与してるから、つながりがないわけじゃないとは思うんだけど……
まぁ、パイロットはプレイヤーになっちゃうから、参戦させるのには設定がやや辛いのかもしれない。
と、こんな想像をしてるんだが、1スパロボユーザーとしてあまり望ましくない「次回正史シリーズは出ず、OGの開発で進んでいく」というのも考えられなくはない。
いや、OGに対してはものすごく好意的なんだけど、クロスオーバー作品も楽しいでしょ?
そっちはそっちで期待してるのに、開発されないのは悲しいな、と。
まぁ、バンダイブランドでやってるGジェネレーションシリーズは原作シナリオを追いかけるのをやめて時代ミックスのオリジナルストーリーの展開を始めてるし、スパロボで同じ現象が発生することも予想できる範囲ではありそうかな、なんて。
今のところ参戦作品で一番新しいのは「ガンダムSEED」(αシリーズ限定)になるわけだけど、その次に新しいのはブレンパワード(のはず)。
どんどん他作品が旧世代化していくうえ、新しいロボットアニメは時代設定や敵役の設定の関係からか新規として加えづらい性質があるように思える。
とはいえ、小中学生を取込むにはやはり新しいロボットアニメも入れないといけないわけで……
それに、世代の古い作品は鈴置氏や塩沢氏みたいに登場作品の多い方がお亡くなりになられてたりして、代役は起用したとしても何ともならなくなってくる可能性もある。
葛藤の結果、アニメ作品とのクロスオーバーは諦めてオリジナル一本化……という結論に達してもおかしくはない。
OGとか作れるくらいにはオリジナル作品も多くなってるわけだし。
まぁ、そうでないことを祈ってファンレターに「次の正史シリーズ期待してます!」と書くくらいしかできそうにないか。
……ところで、グラヴィオンとデモンベインはいつになったら参戦するのでしょうか(・ω・)
とりあえずアルトアイゼン・ナハトらしき機体やヴァイスリッターの色違い、ゲシュペンストにエクサランスらしき機体。
キョウスケとエクセレンの性別取りかえとか、アナザーストーリーどころか異世界の風味たっぷりで、そのうえRPG……
スパロボというよりヒーロー戦記か。ゲシュペンストあるし、ギリアムも出てきたりしてw
個人的には「そんなことしてないでスパロボシリーズ次出せよ」というのが正直なところなのだけど。
とりあえず、ヒロイン楠舞神夜(なんぶ・かぐや)のけしからん衣装と乳には期待しよう。
まぁ、「スーパーロボット大戦OGサーガ」とかついてるし、ナハト自体はプラモだか設定だかが宙に浮いてる状態だから引っ張り出したんだろうし、次のOGシリーズに出す布石なんだろうけど……これはないんじゃないか?
いくらバンダイとナムコが業務提携してるからって、KOS-MOSはあんまりだ。
これは次回シリーズからのゼノサーガ参戦が決定しているとしか思えない采配なのだけど……
バーチャロンが出てくるくらいだし、ありえないとは言い切れない昨今のスパロボ事情。
もしそれが本当なら、ゼノサーガ大抜擢だ。
遠くから「ゼノギアスの版権売るんじゃなかった」とかスクエニサイドが思ってたりすると面白いかもしれない。
あとはアーマードコアくらいだよな……他会社のコンシューマで参戦してないのって。
A.C.E.シリーズの開発にはフロムソフトウェアも関与してるから、つながりがないわけじゃないとは思うんだけど……
まぁ、パイロットはプレイヤーになっちゃうから、参戦させるのには設定がやや辛いのかもしれない。
と、こんな想像をしてるんだが、1スパロボユーザーとしてあまり望ましくない「次回正史シリーズは出ず、OGの開発で進んでいく」というのも考えられなくはない。
いや、OGに対してはものすごく好意的なんだけど、クロスオーバー作品も楽しいでしょ?
そっちはそっちで期待してるのに、開発されないのは悲しいな、と。
まぁ、バンダイブランドでやってるGジェネレーションシリーズは原作シナリオを追いかけるのをやめて時代ミックスのオリジナルストーリーの展開を始めてるし、スパロボで同じ現象が発生することも予想できる範囲ではありそうかな、なんて。
今のところ参戦作品で一番新しいのは「ガンダムSEED」(αシリーズ限定)になるわけだけど、その次に新しいのはブレンパワード(のはず)。
どんどん他作品が旧世代化していくうえ、新しいロボットアニメは時代設定や敵役の設定の関係からか新規として加えづらい性質があるように思える。
とはいえ、小中学生を取込むにはやはり新しいロボットアニメも入れないといけないわけで……
それに、世代の古い作品は鈴置氏や塩沢氏みたいに登場作品の多い方がお亡くなりになられてたりして、代役は起用したとしても何ともならなくなってくる可能性もある。
葛藤の結果、アニメ作品とのクロスオーバーは諦めてオリジナル一本化……という結論に達してもおかしくはない。
OGとか作れるくらいにはオリジナル作品も多くなってるわけだし。
まぁ、そうでないことを祈ってファンレターに「次の正史シリーズ期待してます!」と書くくらいしかできそうにないか。
……ところで、グラヴィオンとデモンベインはいつになったら参戦するのでしょうか(・ω・)
category:オフゲ
なんとなく面白そうだな、なんて思いながらCMを見てて、公式サイトを覗き見してみる。
発売バンプレスト、開発フライト・プランらしいんだけど、フライト・プランってどこかで聞いたことあるな、なんて思ってたらサモンナイト作ってるところらしい。
ついでにブラックマトリクスも作ってるらしいから、なるほどあのゴシックホラー調の雰囲気はお家芸だわな、なんてつい納得してしまった。
ゴシックホラー調のゲームっていつの間にか市場に出てきてた気がするんだけど、結局注目されて次々と作品が出るようになったのは世間に「ゴスロリ」ファッションが出始めてきて、メイドブームに静かに火がともったあたりなんじゃないかと推測。
たとえば同人シューティングの東方シリーズなんかもエプロンドレスを身にまとったロリータファッションの子を自機として使えるし、式神の城とかも「Ⅰ」の悪美代子や「Ⅱ」のアララ・クランはゴスロリだ。
スパロボでさえラトゥーニはゴスロリファッションだし、まぁ、少女=ゴスロリみたいな図式は割と簡単に引けるかもしれない。
ゴスロリの話をしたのはゴシックホラー調と軽く引っ掛けた結果なので少し話を戻してみる。
よくよく考えると西洋ゴシックホラーって精神的な怖さっていうのはあんまりなくて、どちらかといえばグロさとかそういうのが前面に出た、いわゆる視覚的な怖さが一般的だったように思える。
「オーメン」みたいにガラス板が飛んできていきなり首が吹っ飛ぶとか、「13日の金曜日」でジェイソンが斧やチェーンソーでバラバラ変死体を作るとか、そういう類の猟奇的な怖さはあるのかもしれないけど、這い寄るような陰湿な(と言っていいのかな^^;)怖さはない。
その辺りは文化の違いであると言えるんじゃないかな。
と、まぁ、ホラーについての考察はこの辺りにして。
公式ページを見ても、今のところはキャラの紹介ばっかりでゲームシステムとかそういうのは見えないからゲームとして面白いかどうかはまだ未知数なのだけど、とりあえず個人的に期待。
というか、フライト・プランって土木コンサルもやってるのねw
Poison Pink公式ページ
フライト・プラン
発売バンプレスト、開発フライト・プランらしいんだけど、フライト・プランってどこかで聞いたことあるな、なんて思ってたらサモンナイト作ってるところらしい。
ついでにブラックマトリクスも作ってるらしいから、なるほどあのゴシックホラー調の雰囲気はお家芸だわな、なんてつい納得してしまった。
ゴシックホラー調のゲームっていつの間にか市場に出てきてた気がするんだけど、結局注目されて次々と作品が出るようになったのは世間に「ゴスロリ」ファッションが出始めてきて、メイドブームに静かに火がともったあたりなんじゃないかと推測。
たとえば同人シューティングの東方シリーズなんかもエプロンドレスを身にまとったロリータファッションの子を自機として使えるし、式神の城とかも「Ⅰ」の悪美代子や「Ⅱ」のアララ・クランはゴスロリだ。
スパロボでさえラトゥーニはゴスロリファッションだし、まぁ、少女=ゴスロリみたいな図式は割と簡単に引けるかもしれない。
ゴスロリの話をしたのはゴシックホラー調と軽く引っ掛けた結果なので少し話を戻してみる。
よくよく考えると西洋ゴシックホラーって精神的な怖さっていうのはあんまりなくて、どちらかといえばグロさとかそういうのが前面に出た、いわゆる視覚的な怖さが一般的だったように思える。
「オーメン」みたいにガラス板が飛んできていきなり首が吹っ飛ぶとか、「13日の金曜日」でジェイソンが斧やチェーンソーでバラバラ変死体を作るとか、そういう類の猟奇的な怖さはあるのかもしれないけど、這い寄るような陰湿な(と言っていいのかな^^;)怖さはない。
その辺りは文化の違いであると言えるんじゃないかな。
と、まぁ、ホラーについての考察はこの辺りにして。
公式ページを見ても、今のところはキャラの紹介ばっかりでゲームシステムとかそういうのは見えないからゲームとして面白いかどうかはまだ未知数なのだけど、とりあえず個人的に期待。
というか、フライト・プランって土木コンサルもやってるのねw
Poison Pink公式ページ
フライト・プラン
category:オフゲ
年末年始で一気に終わらせたOG外伝。
とりあえず言えるのは、36話しかないのに武器無改造で30話まで進められてしまうのはどうなんだろう、と。
とりあえず感想。ネタバレいろいろ。
ゲシュペンストmk-Ⅱ改かっこよすぎ。
ジェットファントムよかったなぁ。ジェットマグナムSもいい感じだったけど、ジェットファントムはホントよかった。思わず「うおぉ、かっこいい!!」って叫んじゃったよ。
カイがけっこう正面に出てきてる感じで、いぶし銀の面目躍如かな。
でも、はっきり言えるのは「いくらなんでも難易度下がりすぎなんじゃない?」ってことか。
外伝だからって手を抜いているような気がする今日この頃。
ヤルダバオトとGコンパチカイザーの性能が異常。
ヤルダバオトは回避率が異様に高いし、真覇猛撃烈破はEN消費が少な目でEN小回復がついてるから少し控えめにすればガンガン撃てる。
Gコンパチカイザーは固い・強い・2人乗りで合体ロボも真っ青。コウタ一人のときのネックだった「必中」のSP消費も、Gになればショウコが10で使えるのでサクサク。
まぁ、基本的には外伝だから、ストーリーの接続と伏線張りのための作品だったんだろうけどね。
「外伝」とかついてるから他の磨装機神が出てきたりとか、異世界に飛ばされたりする展開を期待してたんだけど、そういうのもないしなぁ……
EDの演出の感じだとラ・ギアス事変は揉み消しか後回しで、次回はMXとα2の残りエピソードを消化していくのかな……っていう風に見えた。
一応インスペクターが出てきたから、旧シリーズの話も進めていく気はあるんだろうけど、それをやっちゃうと磨装機神一色になってウインキーと一騎打ちになるしなぁ……
あと残ってるオリジナル作品はα2の残りとα3、旧シリーズのEX以降、D以降の任天堂機、他ハード展開もの……か。
コンパチカイザーも出てくるくらいだから、スパロボシリーズ以外から持ってくるのかもしれないけどね。
とりあえず不服なのは、難易度はさておいてもラミア死亡イベントで30話付近になるまで復帰しないのと、ラトゥーニが普段はゴスロリじゃないことか。
メガネはよかったけどね。
ロイヤルハートブレイカーももう少しいい演出するかと思ってたけど微妙だったし、扱いが悪いよなぁ。
マイもα3でバンプレイオスがあるから後継機はなくてずっとART-1なんだろうし、クスハ以外のα組もレオナにズィーガーリオンが与えられたくらいで新ユニットはなさそうだし、ユウキとカーラもレイヴンパーツでお茶濁されちゃってるし……
そう考えると今回って、新ユニットはART-1とゲシュペンスト改くらいなんだよな(´・ω・`)
というか、どうして寺田はOGsでオウカ姉様が死なない歴史に書き換えなかったんだろう?
デスピニスを生き残らせたりフィオナを時間差転移で死ななかったことにしたりするあたりはなるほど狙ってるなって感じだったけどね。
まぁ、とりあえずそんな感じか。
OGシリーズは次回作に期待だね。
新規シリーズも気になる……というか、そろそろ新規作品作らないとオリジナルキャラが足りなくなるぞ、寺田w
とりあえず言えるのは、36話しかないのに武器無改造で30話まで進められてしまうのはどうなんだろう、と。
とりあえず感想。ネタバレいろいろ。
ゲシュペンストmk-Ⅱ改かっこよすぎ。
ジェットファントムよかったなぁ。ジェットマグナムSもいい感じだったけど、ジェットファントムはホントよかった。思わず「うおぉ、かっこいい!!」って叫んじゃったよ。
カイがけっこう正面に出てきてる感じで、いぶし銀の面目躍如かな。
でも、はっきり言えるのは「いくらなんでも難易度下がりすぎなんじゃない?」ってことか。
外伝だからって手を抜いているような気がする今日この頃。
ヤルダバオトとGコンパチカイザーの性能が異常。
ヤルダバオトは回避率が異様に高いし、真覇猛撃烈破はEN消費が少な目でEN小回復がついてるから少し控えめにすればガンガン撃てる。
Gコンパチカイザーは固い・強い・2人乗りで合体ロボも真っ青。コウタ一人のときのネックだった「必中」のSP消費も、Gになればショウコが10で使えるのでサクサク。
まぁ、基本的には外伝だから、ストーリーの接続と伏線張りのための作品だったんだろうけどね。
「外伝」とかついてるから他の磨装機神が出てきたりとか、異世界に飛ばされたりする展開を期待してたんだけど、そういうのもないしなぁ……
EDの演出の感じだとラ・ギアス事変は揉み消しか後回しで、次回はMXとα2の残りエピソードを消化していくのかな……っていう風に見えた。
一応インスペクターが出てきたから、旧シリーズの話も進めていく気はあるんだろうけど、それをやっちゃうと磨装機神一色になってウインキーと一騎打ちになるしなぁ……
あと残ってるオリジナル作品はα2の残りとα3、旧シリーズのEX以降、D以降の任天堂機、他ハード展開もの……か。
コンパチカイザーも出てくるくらいだから、スパロボシリーズ以外から持ってくるのかもしれないけどね。
とりあえず不服なのは、難易度はさておいてもラミア死亡イベントで30話付近になるまで復帰しないのと、ラトゥーニが普段はゴスロリじゃないことか。
メガネはよかったけどね。
ロイヤルハートブレイカーももう少しいい演出するかと思ってたけど微妙だったし、扱いが悪いよなぁ。
マイもα3でバンプレイオスがあるから後継機はなくてずっとART-1なんだろうし、クスハ以外のα組もレオナにズィーガーリオンが与えられたくらいで新ユニットはなさそうだし、ユウキとカーラもレイヴンパーツでお茶濁されちゃってるし……
そう考えると今回って、新ユニットはART-1とゲシュペンスト改くらいなんだよな(´・ω・`)
というか、どうして寺田はOGsでオウカ姉様が死なない歴史に書き換えなかったんだろう?
デスピニスを生き残らせたりフィオナを時間差転移で死ななかったことにしたりするあたりはなるほど狙ってるなって感じだったけどね。
まぁ、とりあえずそんな感じか。
OGシリーズは次回作に期待だね。
新規シリーズも気になる……というか、そろそろ新規作品作らないとオリジナルキャラが足りなくなるぞ、寺田w
category:オフゲ
誰のことかと言われるとそりゃあ、スパロボ以外ないでしょう。
アイビスのことです。
彼女のフルネームはアイビス=ダグラスなのですよ。
たぶん、スパロボ全オリジナルキャラの中で一番好きなキャラだろう。
彼女はひたすらにかっこいい。
スパロボのオリジナルキャラを順番に紐解いてみても、αシリーズに限れば主人公となって特殊能力のないキャラはゼンガー、タクマ、アイビス、セレーナの4人。
その中でもアイビスの駆るアルテリオンは恒星間航行能力がある世界最小の機体となるわけだ。
そう、「恒星間航行能力のある世界最小の機体」であるわけだから、そもそも戦闘を前提にしてないことになる。
もともとベースになったリオンシリーズはDCのAMだから、軍用と言ってしまえばそこまでだが、AMのようにアームモジュールがついていたりするのは宇宙空間での活動においてマニュピレータの類が必要だったと解釈すればそれなりに自然だ。
もともと武器・弾薬が格納されている場所は弾薬庫じゃなくて生活用品とか食料庫だという話しだし、恒星間航行時には居住スペースを接続して完全に戦闘用ではなくなる。
というか、必殺武器のマニューバーGraMeXにしたところで、武装としてはあくまで通常兵器の域を出ないものでしかないのだから、必殺たらしめているのはひとえにアイビスの技量に他ならない。
そう考えると、才能のあるなしはともかく、単純な人の能力と通常兵器でクスハやリュウセイのような念動力者、アムロたちニュータイプなどと肩を並べて戦っているんだから驚きだ。
まぁ、とにかくカッコイイのだ。
それだけ(・ω・)
アイビスのことです。
彼女のフルネームはアイビス=ダグラスなのですよ。
たぶん、スパロボ全オリジナルキャラの中で一番好きなキャラだろう。
彼女はひたすらにかっこいい。
スパロボのオリジナルキャラを順番に紐解いてみても、αシリーズに限れば主人公となって特殊能力のないキャラはゼンガー、タクマ、アイビス、セレーナの4人。
その中でもアイビスの駆るアルテリオンは恒星間航行能力がある世界最小の機体となるわけだ。
そう、「恒星間航行能力のある世界最小の機体」であるわけだから、そもそも戦闘を前提にしてないことになる。
もともとベースになったリオンシリーズはDCのAMだから、軍用と言ってしまえばそこまでだが、AMのようにアームモジュールがついていたりするのは宇宙空間での活動においてマニュピレータの類が必要だったと解釈すればそれなりに自然だ。
もともと武器・弾薬が格納されている場所は弾薬庫じゃなくて生活用品とか食料庫だという話しだし、恒星間航行時には居住スペースを接続して完全に戦闘用ではなくなる。
というか、必殺武器のマニューバーGraMeXにしたところで、武装としてはあくまで通常兵器の域を出ないものでしかないのだから、必殺たらしめているのはひとえにアイビスの技量に他ならない。
そう考えると、才能のあるなしはともかく、単純な人の能力と通常兵器でクスハやリュウセイのような念動力者、アムロたちニュータイプなどと肩を並べて戦っているんだから驚きだ。
まぁ、とにかくカッコイイのだ。
それだけ(・ω・)
アクセスカウンタ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
リンク
最新コメント
最新トラックバック
©2005-2007 SQUARE ENIX CO., Ltd. All Rights Reserved. Licensed to Gamepot Inc.
Copyright © 掃き溜めは片付かず All Rights Reserved.
Copyright © 掃き溜めは片付かず All Rights Reserved.